福岡の中学生が、年間10万人受験する「フクト公開実力テスト会」
トップページ
>
1・2年生出題範囲
開催情報
出題範囲
会場案内
会員登録のメリット
中学3年生コース
中学1・2年生コース
情報誌Wish
公開実力テスト会について
テスト会参加のメリット
開催カレンダー
体験者の声
よくある質問
新着情報
高校入試情報
私の高校自慢
フクペディア
資料請求
お問い合わせ
会員登録はこちら
公開実力テスト会会員規約
個人情報保護方針
サイトマップ
1・2年生出題範囲
中学3年生
1
月
2
4
日
(日)
詳細はこちら
時間割
中学1·2年生
3
月
1
4
日
(日)
詳細は確定次第、お知らせいたします
教材·書籍の購入は
フクトストア
出題範囲
1・2年生の出題範囲
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
1年生第5回出題範囲
国語
説明的文章
文学的文章(随筆または小説)
古典
漢字,語句(漢字の読み書き,同音異義語など)
文法(文の組み立てなど)
数学
正の数・負の数(素数を含む)
文字式
方程式
比例・反比例
平面図形
空間図形
社会
1.世界の地域構成,世界各地の人々の生活と環境,世界の諸地域(アジア州~オセアニア州)
2.日本の地域構成,世界と比べた日本の地域的特色,日本の諸地域(九州地方~北海道地方)
3.古代までの日本,中世の日本(~室町時代前半)
4.近世の日本,近代の日本(~国会開設)
※4群から2群選択
理科
[共通問題]
植物の生活と種類(「動物のなかま」を含む)
身の回りの物質
[選択問題] ※1群選択
身近な物理現象(「力のつり合い」を含む)
大地の成り立ちと変化
英語
ホライズン Daily Scene 6まで
サンシャイン PROGRAM 9-3まで
クラウン Lesson 8-Readまで
トータル Lesson 8Cまで
※出題範囲については変更の可能性あり
2年生第5回出題範囲
国語
説明的文章
文学的文章(随筆または小説)
古典
漢字,語句(漢字の読み書き,類義語・対義語など)
文法(用言の活用など)
数学
式の計算
連立方程式
一次関数
角と合同
三角形,四角形
社会
1.世界の地域構成,世界各地の人々の生活と環境,世界の諸地域(アジア州~オセアニア州)
2.日本の地域構成,世界と比べた日本の地域的特色,日本の諸地域(九州地方~北海道地方)
3.古代までの日本,中世の日本(~室町時代前半)
4.近世の日本,近代の日本(~国会開設)
※4群から2群選択
理科
[共通問題]
化学変化と原子・分子
動物の生活と生物の変遷
[選択問題] ※1群選択
電流とその利用
気象とその変化
英語
ホライズン Unit 7-4まで
サンシャイン PROGRAM 10-2まで
クラウン Lesson 7-Readまで
トータル Lesson 8Cまで
※出題範囲については変更の可能性あり